- せんかん
- I
せんかん【専管】一手に管轄すること。IIせんかん【戦艦】(1)軍艦の艦種の一。 強大な砲力を備え, 堅牢な防御をもち, 艦隊の主力となって敵艦隊撃滅を任務とする艦。 普通, 艦型も最も大きく, その保有が一国の海軍力のシンボルともされたが, 第二次大戦以降, 主力艦としての座は空母にとってかわられた。(2)戦争に用いる船。 いくさぶね。 軍艦。 戦闘艦。IIIせんかん【潜函】水中あるいは軟弱な地盤や地下水などの多い所で土木工事を円滑に行うために用いるコンクリート製の箱。 圧縮空気を送り, 中で掘削などの作業をする。 潜箱。 ケーソン。IVせんかん【潺湲】〔「せんえん」とも〕水の流れるさま。 また, その音を表す語。V
「渓間(タニマ)の清水が~と苔の上をしたたる/少年(潤一郎)」
せんかん【船艦】船舶と軍艦。 艦船。VIせんかん【選管】「選挙管理委員会」の略。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.